
Q1.現在の仕事内容について教えてください。
私は現在、学校の空調工事の責任者の補佐をしています。主に工事の進行管理や現場のサポートを行っており、適切な設備が設置されるように確認しています。また、現場での調整や職人さんたちとのコミュニケーションも重要な役割の一部です。
Q2. 千賀商事に入社を決めた理由はなんですか?
千賀商事に入社を決めた理由は、現場責任者と一緒に働くことができる環境に魅力を感じたからです。大学を中退して派遣でこの会社に配属され、その際の現場責任者の指導や仕事の進め方に感銘を受けました。それがきっかけで、この人と一緒に仕事を続けたいと思い、千賀商事に正社員として入社することを決めました。


Q3. 職場の雰囲気はどうですか?
千賀商事の職場の雰囲気は非常にフラットで風通しが良いです。比較的若い世代が多く、20代から30代の社員が多いです。未経験の人も多く採用されており、新しく入った社員も馴染みやすい環境が整っています。上下関係が厳しくなく、誰でも質問しやすい雰囲気が特徴です。
Q4. 千賀商事で働く魅力とは?
千賀商事で働く魅力は、職場の明るさとフラットな関係性にあります。年齢や役職に関係なく自由に意見を交換でき、聞きたいことをすぐに聞ける環境が整っています。また、工事が完了し、実際にお客様がその設備を利用している姿を見た時の達成感は大きなやりがいです。特に、自分が手がけた最初の工事の完成を見届けた時の感動は忘れられません。


Q5. 業務のやりがいはどんなところだと感じていますか?
公共工事を多く手がける中で、建物が完成し、お客様が実際に使用している姿を見ることが大きなやりがいです。特に、自分が関わった工事が完成し、その建物が日常的に利用されている光景を目にすると、自分の仕事の重要性を感じます。また、最初に手がけた工事の達成感や、その経験から学んだことも大きな財産です。
Q6. 仕事を行う上で大切なことはなんですか?
仕事を行う上で最も大切なのはコミュニケーション能力です。わからないことを素直に聞くことや、職人さんに適切な指示を出すことが重要です。知識や技術よりも、コミュニケーションを通じて情報を共有し、チーム全体の連携を強化することが大切だと考えています。また、後輩に対しても積極的に声をかけ、進捗を確認することを心がけています。


Q7. 将来の夢、目標を教えてください。
将来の目標は、後輩たちが自立して現場を担当し、責任を持って仕事を完遂できるように育てることです。最近では、後輩の成長を見ることが楽しみになってきました。彼らが一人で現場を終わらせることができるようにサポートし、導いていきたいと考えています。また、自分自身も現場を複数掛け持ちしながら、より多くの経験を積み、スキルを磨いていきたいです。
Q8. 就職活動中のみなさんへ
千賀商事では、未経験からでもスタートできる環境が整っています。コミュニケーションを大切にし、わからないことは積極的に聞くことで、確実に成長できます。また、職場はフラットで風通しが良く、年齢や役職に関係なく自由に意見を交換できるので、新しく入る方もすぐに馴染むことができます。工事が完了し、お客様が実際に利用する姿を見た時の達成感は何物にも代えがたいです。自分の成長を感じながら、やりがいのある仕事に取り組んでみてください。
